今日は、11時から仙洞御所の参観が認められているので、9時過ぎ早々に出かけた。
地下鉄丸太町駅を降りて烏丸通を北上。
菅原院天満宮
菅原道真が生まれた場所。曽祖父、祖父、父が住んでいた地。
道真が幼少の折に読んだ歌。
この横に井戸水の蛇口があり、ボトルに入れる。
水は美味しい。今度からはここで水を汲んでいこうと。
道真 産湯の井戸
なぜか上下反対?なぜ?
梅丸大神
由緒書
次にすぐ先にある護王神社へ。
猪
11時に近くなったので仙洞御所へ向かう。
京都人に言わせると「先の戦争は蛤御門で戦われた」とのことなので、その門から入り、仙洞御所へ。
仙洞御所というが本来は大宮御所と仙洞御所とは別物。
大宮御所は皇太后の御所、仙洞御所は上皇の御所。今は一体として管理されている。
大宮御所の車寄せ。
この右の方から入る。
入ると松竹梅の庭。これは松。
御常御殿。現在の天皇一家が来れれるとここに止まられる。
外国の要人が宿泊するときに、中は洋風に替えられたとのこと。
前の木が梅の木。
竹の木。これで松竹梅。
庭を抜けると大宮御所の北池。
遠くに比叡山が。
北池の船着場。ここから船に乗って池で遊ばれるとのこと。
紀貫之の邸宅跡と言われるところを過ぎて北池から南池につながる方向を見たところ。
なんとなく幻想的!
北池を巡る
北池と南池を分ける鷺の森から見た南池の八つ橋。5月の藤が見事らしい。
紅葉橋
紅葉山と苔
八ツ橋からみた紅葉橋
滝が見える。
雄滝。
とうとうと布落ちする高さ2mほどの滝。
滝の右下に横たわる大きな石は「草紙洗い石」。小野小町と大伴黒主のエピソードがある。
洲浜に置かれた11万1千個の石は「一升石」。小田原藩で米一升と石一個とを交換した貴重な石。
中島にある灯篭
庭園の南にある茶亭「醒花亭(せいかてい)」
中島の石橋
南池の葭島
葭島
中島にかかる橋
醒花亭
邸内にかかる学で右側から二列目の上から二つ目からが醒花と書かれている。
珍しい棚
寄贈の灯篭
醒花亭の右側の灯篭
南池から北の八つ橋を見たところ。
誰のかは不明な古墳
柿本社
八つ橋
柿本社から醒花亭を望む
柿本社から南池を望む
又新亭(ゆうしんてい)の横の待合所か?
近衛家から献上された茶室「又新亭」
名残惜しく北池の松を撮る
仙洞御所を後に散策は続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿