2014年2月28日金曜日

2月28日紫香楽宮とスイス料理

2014年2月28日金曜日17時41分 曇り

今日は天気もよくドライブへ。目的地は信楽にある紫香楽宮。

信楽焼きを見に行くと気になったところ。
国道から紫香楽宮方面に向かいと入口がある。
この地に聖武天皇が都を置いた理由はなんだろうと想像しながら更に進む。
 
 



車を止めてこのさ坂を登る
 
坂を登ると
 
建物の跡


 






 







 

 

ここが都かと思いながら、お腹が空いたので大津方面に戻り、スイス料理を食べに行く。

スイス料理「スイス アルビナ」でソーセイジ料理を食べる。

窓から見た前の国道と夢のような反対側に建てられたスイス風の建物の登山鉄道。

 

室内の雰囲気

オルゴール

 まずは前菜、鴨のスモーク 

 かぼちゃのスープ
自家製パン
私の注文は 豚の自家製ソーセイジ
ポテトも美味しかった。
 妻は鶏肉のハーヴ入り自家製ソーセイジ

後はコーヒーで、一人2500円。満足!

2014年2月27日木曜日

2月26日消費者力パワーアップ講座と夕食

2014年2月27日木曜日9時3分 雨

昨日は、消費者力パワーアップ講座の最終回。

第9回 やさしく読み解く~くらしと契約
     講師:上田孝治弁護士
     内容は分かりやすく良い講座であった。特に最後の消費者契約法では、契約条項に「一切
     責任を負わない」旨の内容が書かれていても無視してよいと何回も強調していた。
     事業者(企業をはじめ病院や個人事業者も含む)は、罰則がないのでこの規定を盛り込む
     傾向。知らない人はここで諦めるので記載だけでも入れたがるとか。

第10回 やさしく読み解く~くらしと経済
     講師:同志社大学大学院ビジネス研究科 藏本一也教授
     内容は、分かりやすく説明されていた。大体の方は理解できたのではないか。
     消費税の導入、率のアップ、TPPの必要性などを、戦後からの財政状況、国債の発行状況
     等々に言及しながら説明。
     人口ピラミッドが逆ピラミッドになったことが大いに起因。今から「生めや」政策をしても間に
     合わないので、所得税の減小分を消費税に頼らざるをえない状況にあると。
     やはり議論としては移民政策も今後は議論せざるを得ないのではと質問したら、そうだと
     の回答。自説のなかに織り込んで展開して欲しかった。

5日間、朝10時から15時まで結構内容の濃い講座で面白かった。
ご褒美に(笑)、夕食を妻と和食「あらい」に。

今日はあじの干物を食べようと思って行ったところ、ぐじの良いものがあるとの話で早速注文。
大きなぐじ半身の塩焼き。焼き加減も皮まで食べられるように、皮はパリパリ、身はふっくら。一匹で十分。骨までしゃぶってしまった。
ご飯と一緒に鳥の唐揚げを注文。
ご飯は釜炊き。ふんわりとさらっとした炊き上げ。お焦げまですくって食べ尽くす。
また唐揚げの揚げ方も鳥の味を引き出した揚げ方。今度下味の方法を是非聞いてみたい。
妻は、雲子ポン酢を注文。雲子とボン酢の絡み具合が程よく、また大将曰く「ポン酢は自家製で素材によって出汁で調整する」とか。妻は「美味しい」と唸っていた。
満足な夕食6500円。

2月25日老人ホーム講座

2014年2月27日木曜日8時9分 雨

25日火曜日大津消費生活センター・消費者団体「くらしの泉」共催事業の消費生活講座
   「学んで知って老後不安を吹き飛ばそう 有料老人ホーム・高齢者住宅のメリット・デメリット」
に出席。
私以上の年齢の女性が8割以上を占めた超満員の講座。申し込みを断ったとも主催者側は言っていた。私はまだ若いという感じで違和感が若干あったほど。

説明者曰く、なかなか複雑なのが施設の種類。

厚生労働省所管の施設
・介護保険施設  
   特別養護老人ホーム  一番安いが、重度によって入所が決まるため入所待ちが多い。
                  今は要介護1以上だが3以上に変わる予定。
   老人保健施設      一時的な入所で最長3ヶ月で退院
   療養型医療施設    24時間医療が必要な患者
・福祉系施設
   ケアハウス        生活相談と安否確認しかしないので本当はケアレスハウス。
   認知症高齢者グループホーム  9人までの定員
   有料老人ホーム    介護付き、住宅型がある。 

    
国土交通省所管の施設
・住宅系施設   
   サービス付き高齢者住宅(サ高住)  
      
      2年前に法律の改訂でできた施設。
      不動産会社が遊休土地対策で提案。全国で増加中だが、オーナーが経営ノウハウなく
      杜撰な管理体制のところが多い。まだ介護保険施設等を併設している業者か社会福祉
      法人が経営しているところはまだまし。
   分譲型シニアマンション
      管理費が高く、入居している業者も退去したりして、現在売りたくても売れない状況のとこ
      ろが多い。売れなければ高額な管理料を支払い続けなければならない。相続後も管理費
      は払わなければならず、相続時の大きな問題となっている。

特色の中で一番注意する点は介護保険の適用
 
有料老人ホームでも介護付きと住宅型の二種類がある。違いは介護保険の適用の違い。
介護付きは「特定施設」、住宅型は「居宅サービス」。
特定施設であれば、一定額(1割負担)で介護が受けられるが、居宅サービスでは一定額までは一割負担だがそれ以上は全額負担となる。

要は元気なうちに住居できるのは住宅型有料老人ホーム。介護が必要になったら住宅サービスを受けるか、介護型に移る必要がある。問題は住宅型で支払った高い入居金は償却期間後は一銭も戻ってこず、さらに入居金が必要になること。
今回の講座は入門編とか。いろんな問題点があるので日頃から見学会等で詳細を聞いておいたほうがよいとのまとめであった。
特に最初の電話応対でひどいところは確実に止めた方がよいとのことであった。

介護で子供に迷惑をかけないためにどうするか?
健康な状態で住宅型老人ホームに入居しても介護が必要になったら介護費用が払居続けることができるか?
老人ホームは病院ではないので医療行為を受けなければならなくなったら退去せざるを得ない。その後の入居先、入居費用よ捻出できるのか?

先はわからない。なるようにしたかならない!!


2014年2月24日月曜日

2月23日長浜盆栽展へ

2014年2月24日月曜日8時54分 快晴

今日はトトのトリミーングの日。緊張の連続でさぞ疲れるだろう。

さて、昨日は寒いものの天気もよかったので、楽市楽座で有名な長浜へ盆栽を見に行くことに。
名神で約一時間半で到着。
盆栽展が行われている慶雲館へ。

 館の入口に置かれた盆栽
 
 
館内の盆栽
 








 館の入口には菅原道真との関係を説明している。 



3メートル近いこんなでかい灯篭も 




 
 館内の盆栽






















昼食は混む前にと大手門通りにある「茂美志や」へ。
鴨のっぺいうどんを注文。
餡掛けは適度な暑さで、かも味が美味しく食べられた。
会計をしようと出口に行くと、
待ち時間一時間はかかりそうな大勢な人がいるのにびっくり。

 

 
通りを散策。古民家の安藤家が公開中。
 




















骨董屋などを覗きながら次の目的地長浜御坊大通寺へ。





 










遠くに伊吹山が!















帰りも名神で夕方に帰宅。