2016年12月25日日曜日

12月25日大文字山

2016年12月25日日曜日16時6分 晴れ

今日は午前中に相国寺塔頭長得院へ用事で行き、帰りは大文字山を越えて山科の毘沙門堂に降り、更に旧東海道の間道である小関越えを通って帰宅するというコースを始めてトライした。
歩数:26千歩、距離21キロという結果だ。

長得院


11時前だったので、出町の交差点近くになるふたばで和菓子を買おうと思ったが、既に長蛇の列。諦めて出町商店街の中の和菓子屋おた福屋で、お買い得の豆餅を買う。ちょっと皮が硬いなと思った。


鴨川を渡ると川には人が!

 百万遍知恩院






銀閣寺方面に行くと後二条天皇陵があった。


更に行くと、いつも気になっている子安観音とご対面





銀閣寺だ。やはり人は多い!

銀閣寺の前を右折




隣の浄土院



大文字ハイキングコースへ向かう途中の八幡社

隣には行者の森があった






途中の看板




ここから登り始める





左側から登ってきて尾根に出る。右側に行くと京都トレキングコースで修学院方面に行くらしい。


大文字焼きの場所からの景色





大阪方面

大文字焼きの一番上まで登り、そこからさらに大文字山まで行く。


466メートルの大文字山から見た東山方面の景色

市内







山科方面に向かって出発!
道を聞いたら親切に途中まで同行してくれた。彼は南禅寺方面へ行くそうだ。

写真に写っている人が親切な人。
この道を行くと山科方面。彼は分かれて戻って行った。感謝!!



ここで左に下りて行くと山科方面。途中に一箇所分岐点があり最初少し先まで行ったが不安になり戻り更に尾根道を進んだ。

さあ降、りて行くぞ!

道は合っている!

東山方面は歩く人も多く、道も整備されているが、山科方面はほとんど人はいないし、道も少し荒れている。



二年前に大きな土砂崩れがあったらしい。


漸く下山したみたいだ。子供の遊び場があった。




 途中には閉店となった山荘があった。





人がいないと朽ち始めるのも早い!

毘沙門堂の隣の山科聖天まできた。






裏から毘沙門堂に入る





派手な本堂


 


 

毘沙門堂から山科駅に向かう参道にかかる橋の上から疎水を見ると水が流れていない。

疎水沿いに大津まで行く

トンネルの先が見える




先ほどの反対側のトンネル





更に疎水沿いに行く




琵琶湖からの流れの最初の出口



小関越えに向かって行く



変わった門






更に行くと通気抗が



小関越えの頂上に出た。

頂上にある地蔵菩薩



 後は、下って漸く帰宅だ!