2013年11月30日土曜日

11月30日寺町通り散策

2013年11月30日土曜日17時15分 快晴

今日は京都の寺町通りで陶器を見ようと妻と出かける。できたら雲龍が入ったものがあればと期待。









四条で降り柳の馬場通りを北上。四条通りを過ぎ蛸薬四師通りの手前で西京みそ漬の一の傳を発見。












11時を過ぎていたので予約もせず飛び込み。運良く最後の席が空いており、本日が最終日の霜月御膳を注文。

 

















霜月御膳のお品書き













最初は「季節の前菜盛り合わせ」

 
器がまた良い

次はすっぽんの卵豆腐椀


次が鰆のかぶら短冊蒸し

次が銀だらの蔵みそ焼

銀だらは絶品!


 あとは、土釜炊きのふっくらご飯、赤だし、京漬物及び旬の果物(代白柿)。
 
つい美味しくてカード会員になってしまった。食事は5%引き。価値はある。
 
食後は寺町通りを散策。
下御霊神社まで歩き戻る時の寺町通りの写真。

今まで気がつかなかが、囲碁本因坊発祥の地という掲示があった。石の碁盤があった。







 

2013年11月29日金曜日

11月29日早朝

2013年11月29日金曜日8時28分 快晴

今日は寝過ごしてしまい朝のスロージョギングを中止。但し天孫神社へのお参りは行ってきた。
寒い!6時の気温は大津1.9度とのNHKのテレビ放送。
靴下も履かず草履で行ったのは失敗か。
またNHKでは湖東三山の一つの西明寺の紅葉を放映していた。京都ばかりが紅葉ではないというスタンスは喜ばしいが、PRすると人が一杯来るのも考えもの。できればそっとしておいて欲しいという気持ちも半分。
来週見頃を過ぎた湖東三山をのんびり行こうと妻と話をした。
昭和40年代の終わりに頃、宮内庁管理の桂離宮に行った際の説明。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉。冬は何にもなく構図と言っていた。冬良ければいつ行っても良い。まずは冬に行ってみるのもと説明をしていたのを思い出した。

2013年11月28日木曜日

11月28日彦根お浜御殿

2013年11月28日木曜日18時19分 晴れ寒い

今日の京都新聞を見ていた妻がここに行こうと言い出した。こことは彦根のお浜御殿。紅葉が見頃で無料公開とか。早速出かける。

途中の名神高速の近江辺りの山々の紅葉。関東周辺だと杉の植林で味気ないが、こちらは鮮やか。スピードも出さずのんびり彦根まで。
目的地のお浜御殿は松原下屋敷といい、1810年頃に造営された井伊家の琵琶湖畔の下屋敷。
建物や庭園は荒れているが、紅葉は見事の一言!!





















 
見事な紅葉を楽しんだあとは夢京橋キャッスルロードへ。
 



昼食はうなぎ屋「源内」で上のうな丼。
注文後あまりに早く出てきて吃驚。
少しパサパサ感があるのは残念。ご飯は美味しかった。

 
昼食後、湖畔道路を大津へ。途中の長命寺の辺りで湖畔方面へ。
夏に通った時は新緑がとても綺麗だったので、紅葉もと思い折れてみた。
ここも最高!対抗車もくるくねくね道。走る車から写真を撮ったがイマイチ。目で楽しみながら一路大津へ。
今年の見納めの紅葉が一番よかった。来年も楽しみ。

11月22日坂本

2013年11月28日木曜日18時 晴れ寒し

22日の午前中に、西教寺と慈眼院の紅葉を見たくて慌ただしく行った坂本。






 
 屋根の上にお猿が。
 







 


 
西教寺を出て慈眼院へ
曇り始めたのが残念。