2013年3月30日土曜日

2013年3月30日土曜日18時9分 曇り

昨日、近くの麻生整形外科のリハビリに行ってきた。先生の診断後週一回のリハビリを受けており、
毎回指導員の方が違う。面白いのは皆さんが同じ診断をするのだが、指導方法が毎回違う。
最初に凝っている筋肉のストレッチ方法を教えてもらい。2回目は身体に合った改善方法。
3回目は腹筋の筋トレの方法。4回目が一番良かった。
横浜での私の診断は、背骨がまっすぐなのでS次になった方が良いとのことだったので、意識して
背骨を反らしていた。どうもこれがいけなかったようで、反らしたため背筋が強張り腹筋が使われな
くなり背筋と腹筋のバランスが悪化。かつ腰回りの筋肉が偏って固いために体が少し右に傾き、
歩くたびに右肩が下がるという悪循環が起きていると指摘された。
歩き方を直し、腰回りのストレッチで筋肉をほぐせば、腰痛もなくなってくるとのこと。
こんな指摘を受けたことがない。今までは湿布やマッサージが中心。なんだったのであろうか。
背骨を反らすために立ち姿が少し前に傾いているので、それを直すために体重をかかとにかける。
猫背というわけではないが、鳩尾に力を入れて少し猫背みたいな姿勢で腹筋を使う。
永年の姿勢を変えるのは難しいが、少しづつ変えて行きたい。
来週はどうゆう指摘をされるのだろうか?楽しみ。

2013年3月28日木曜日

2013年3月28日木曜日15時40分 雨

26日は孫が帰った平穏な普通の平日。なんとなく近隣を散策。
まずは、いつも朝参拝する天孫神社へ参拝。まだ桜は2分咲きか?
県庁前通り沿いに芭蕉の碑を発見。


そういえば、芭蕉の墓が旧東海道沿いの義仲寺にある。
天孫神社は桜の名所で大津祭りには鉾が出大賑わいとか!
国道一号線に出て、そのまま京都方面へ行くと、旧東海道と交わる地点に念仏時という古いお寺がある。

 そこは鉄道ファンであれば大変面白い場所で、念仏寺に行くには京阪京津線の踏切をお越える必要がある。














 更に、国道1号線を挟んで、その反対側には旧東海道本線の隧道が残っている。













明治11年完成した隧道。
ここは、昔から京都に出入りする東側の場所。
逢坂の関で有名。
ここで命を落とした人は数多くあるのだろう。
歩いていると山が両サイドから迫り、なんとなく陰気な場所。
人によっては霊を感じるのではないかと思う。

2013年3月26日火曜日

2013年3月26日火曜日9時55分 晴れ

長女と孫が22日に来て午後大津へ。夕食を近江牛の店MOOへ。
夕方6時にMOOへ












近江牛セットのシチュー

近江牛セットの前菜。
肝心な肉をとり忘れ。残念!











別メニューの焼肉セット。













翌日の23日は相国寺へ全員で墓参り。

 塔頭「長得院」の入り口。











たまたま相国寺の浴室が開いたのでシャッターを押した。
長年通っているが開いていたのは始めて。
法堂の窓が開いていたのでそこから覗き見。天井の雲竜図がおぼろげに見えた。
昼食は、相国寺に西門にあるパパジョンズ。チーズケーキの店で有名。ここが本店とか。確かに美味しい。




























墓参りの後で琵琶湖湖畔へ。初めて見る琵琶湖の大きさにビックリした孫。
波打ち際で遊び、ツタヤでビデオを借りる。
24日は、午後は草津市の矢橋(ヤバセ)帰帆島にある公園で孫を遊ばせる。
25日お昼にお疲れの様子で帰った3泊4日の旅行であった。

2013年3月24日日曜日

2013年3月24日日曜日11時50分 晴れ

22日から長女と孫2名が来ている。
孫は初めての新幹線。長女も初めての琵琶湖。皆興奮気味。
また、さらに初めての墓参り。相国寺周辺も散策。
二人の静かな生活に台風がきたのも同然。全員、特に1歳の孫が興奮気味。
今日は午後公園へ!

2013年3月20日水曜日

2013年3月20日水曜日9時48分曇り

昨日は、一昨日の大雨と打って変わって快晴。
妻が前から行こうと言っていた京都寺町通りを散策にぶらり散策。

 まずは京阪京津線上栄町から乗車し、蹴上まで乗車。のんびりとした電車で、逢坂の関を通りながら京都へ。

ウエスティン都ホテルがある蹴上駅で下車。
疏水の横にあるインクラインを見ながら京都市動物園方面へ。仁王門通りの一本南の道をあえて選んで散策。
途中卵の瓢亭の横を通る。
一旦神宮通りから仁王門通りに出て、高賃貸マンションのパークハウスの横を流れる白川沿いを南下。さすがに高級そう!
東大路通りに出る手前に満足稲荷があった。
秀吉が出世を祈願した神社。

東大路通りから再び仁王門通りへ左折。
仁王門通りはここから鴨川沿いの川端通りまで細い道で、左右にはお寺が大変多い通り。その通り沿いに写真のような路地があり、シャッターを押した。















 
  
 



二条大橋を越えて目的の寺町通りへ。
丸太町通りの手前にある行願寺の手前にあるパンの老舗「進々堂」で昼食。










御池通りを越えるとすぐ本能寺。
信長公廟があるが、もともとの本能寺は違う場所。













寺町通りを南下し錦小路通りに出て錦天満宮にお参り。
ここは菅原道真に関係するとの記載があり、初めて知った。

その後は錦小路を散策し高倉通りを北上。
京都文化博物館でトイレ休憩。ここは休憩にも適した場所。
姉小路通りで東へ折れ更に散策し、京都市役所で地下鉄に乗り帰宅。

のんびりと散策した約5時間コース。
これで妻も一人で行けそう。














 






































 








 




2013年3月18日月曜日

2013年3月18日月曜日8時44分 曇り

昨日は天気も良く、午前中湖畔を散歩。
琵琶湖ホールのそばにあるコーヒー&ケーキのカフェでコーヒータイム。
妻はモンブランを食べながら、私は妻のモンブランをつまみ食いしながら、のんびりとコーヒーを飲む至福の一時。
湖畔の芝生では親子ずれやペット散歩。ところで孫たちはと思ってメールを入れたら、日曜日に小児科へ!風邪でも引いたか?関東は乾燥しておりまだまだ注意が必要か?
午後は16時から和太鼓音楽祭へ。
ある企業が和太鼓教室を開いており、今日はその発表会。
なんと休憩の後に、宮城で活躍している和太鼓演奏グループの「族(ヤカラ)」がゲスト出演。
初めて見る和太鼓音楽。なかなかな迫力!
80才以上の方もいらっしゃるシニアグループの発表や障害者の発表。ほほえましい。
やはり中級の演奏はしっかりしている。月2度の練習であそこまで行くとは。多分自宅で相当練習ししているのだろう。練習のたまもの。
ストレスや肩こりがないだろうなと感心。
やはり圧巻は族の演奏。素晴らしい。また最後に講師陣の講演もあり、さすがにうまい。
違いは何か?各楽器のアンサンブル。
ベースの音楽があり、その安定した音楽の上にリードの音楽が活かされる。
これが無料で聞けた!!感謝!!
結構充実した一日であった。

2013年3月17日日曜日

2013年3月17日日曜日14時21分 晴れ

昨日の昼食は一度行きたかった料理屋「魚忠」で昼食。 (参考 http://uochuu.jp/index.html )
「花遊手かご弁当(雪)」を妻と楽しんだ。

 旧東海道沿いで我が家から徒歩5分もかからない近さ。
明治38年(1905年)大工横井勝次郎によりたてられた元呉服商の住居。
 予約して通された4人部屋。
もともとは茶室。テーブルは有難い。
 最初にカツオのおつくり。
ペロッと食べてしまった。
 次のかごに入ったお弁当。













かごの中身。ホタテ、鴨ロース、蛸の柔らか煮、もろこの甘酢、エビ等々味わい深いもの。












3月なのでご飯はちらし寿司とハマグリのお吸い物。











 デザートにイチゴのムース。
 最後にコーヒーか抹茶で、我々は抹茶を選択。
お菓子は丁稚羊羹。蒸し羊羹みたいな触感。













 7代目小川冶兵衛が作った庭。






























        
 魚忠の向かいは餅どころ「餅兵」。豆大福が美味しい。

2013年3月16日土曜日

2013年3月16日土曜日8時57分 晴れ

大津市に引っ越しをして感じたこと。

1.交通マナーは悪い
・旧東海道は一方通行なのだが、二輪車(オートバイを含む)は除く。従って、結局は両サイドをよく
 見ないと危ない。
 二輪車はそうゆう道でも結構飛ばしてくる。
・信号は「黄色は行け、赤になり立てはさっさと行け」という意味。青になったからといえすぐには出
 ない方が安全。
・横断歩道で待っていて青になったので渡り始めた人が唖然!赤なのにゆうゆうとおばさんの運転
 しているK自動車が通って行った。わたりかけた人は青信号を再度みて「危ないね」と言いながら
 横断した。両方ともおかしい!もっと怒れ!!

2.食べ物は美味しい
・昨日大津に来て馴染みのビックリドンキーに初めて行った。ハンバーグは全国共通だが味噌汁と
 ご飯が横浜より断然 に美味しい。味噌汁にはカツオをベースとし「とろろ」が多く入っており
 美味。
 そもそ調理の仕方が違うのか?味に鈍な私でもわかる。
 
・近くのスーパー平和堂の野菜が近隣でとれたものが中心で、しゃきしゃきとして美味しい。
 西友は安いが近隣中心ではないので多分どこの西友でも一緒か。

3.整形
永年の腰痛が治る可能性が出てきた。
近くの麻生整形外科に行ってみてもらったら、第5腰椎の分離が原因と思っていたら違うといわれた。初めて!
要は筋肉のコリが原因で背骨が若干歪んでいる。そのコリが腰痛として出ているとのこと。
ただ、第三腰椎が狭窄症となる可能性があるので要注意。
日々ストレッチをすればコリも治ると言われ、コリをほぐすべくリハビリに通ている。治れば快挙!
今までの整形で背骨が少し歪んでいるといわれたことはあるが、背骨を伸ばす処置等で抜本的な処置を施されたことはなかった。
麻生整形はスポーツリハビリが中心。今後に期待。
 

2013年3月15日金曜日

2013年3月15日金曜日8時42分 晴れ 

12日から二泊三日のドライブ。目的地は城崎温泉。
ルート。京都市内を通り京都縦貫自動車道で京都の沓掛インターから現在の最終である丹波インターで降りて、27号線へ。
途中道の駅「和(わごみ)」で昼食のため休憩。
地元のおばあちゃんたちが食堂でさくら肉の鍋を食べていたのが印象的。
私はアユの天丼、妻はアユそば。鮎が新鮮。しいたけの美味しいこと。
当然しいたけや新鮮野菜を買って今日の夕飯に備える。だけどイノシシも美味しそうだった。
27号から59号を経て京丹波わちインターで再び京都縦貫自動車道に乗り、一路天橋立へ。
最終は与謝天橋立インターであるが、一つ手前の宮津天橋立インターで降りて、一度マック休憩。
ペットの散歩も兼ね、宮津の海岸でマックシュイク・タイム。
天橋立にわたる廻旋橋を通り、いざ行かん!

廻旋橋の手前に智恩寺(日本3文殊)でまず身を清めた。
立派なお寺。

 天橋立にわたり最初は広い砂浜。久しぶりに海浜を散策。づっと砂浜が続いており自然の雄大さに感激。
 廻旋橋から見た海流。相当流れが速い。
見えないがクラゲが流されているのか漂っているのかはわからないが相当いた。
 天橋立にあるお地蔵さん。
妻と同じ大きさ!
 3人で知恵を出し合えばという「知恵の松」
天橋立を周回する観光船。今回は乗らず。












股覗きで有名な公園は今回は素通り。いざ城崎へ!
312号線から別れ、近道の山越えのくねくね道へ。途中1台しか遇わず。逆に少し危ない峠越え。
その手前の久美浜湾は素通りしたがなかなか風情のある村。帰りに寄れれば。
城崎着。

 13日の午前中城崎温泉街を散策。大谿川沿いに古い家並みが並ぶ温泉街。
写真には映っていなが、実は若い人がぞろぞろ。女の子の集団やカップルの多さ!
今や若い人のための観光地という風情。
 川にはこんな風情のある橋も。
 川には鯉も。水はきれい。

湯の里通りで、ギャルが店いっぱいいる蜂蜜屋で、蜂蜜入りソフトクリームを食べ戻る。









温泉街にはカニの店も多く、車で買いに来るひとも大変多い。
我々は旅館に泊まらなかったので、残念ながらカニ料理は食べなかった。
城崎といえばうあはり蟹。次回来訪時はカニ料理を食べよう。

14日は相当寒く、そうそうに帰宅準備。
久美浜湾の手前にある如意寺に立ち寄る。
 関西花の寺霊場第七番札所。本尊眼守護。
湾沿いにありとても立派なお寺。
季節的に花はまだ。次回の楽しみに。
奈良時代、行基菩薩開基のお寺で相当古い。












帰りは同じ道を通り、道の駅「和」でまた昼食。鮎そばと黒豆うどん。黒豆いりのうどんで少し灰色かかっているが、なかなか美味。

京都市内を除けば、京都縦貫自動車道も一般道もガラガラ!
運転は山越え以外はとても快適。道沿いには立派な古い家やお寺。見どころのあるところ。
この地で戦国時代明智ら武将が戦いをしたのかと思いながらの旅であった。

2013年3月11日月曜日

2013年3月11日月曜日8時50分 晴れ

昨日は、晴れ、曇り、雨、曇りと目まぐるしく天気が変わり、温度も昼に急変。コートなしから冬用のコートへとあわただしい変化だった。
今まで社内でのデスクワークが多く、こんなに天候が変化する日があるのかと、驚かせられた。
地球がおかしいのかと思っても仕方がないのか!

急に話題を変えるが、この間京都の清水寺に行った帰りに変わった店を見つけた。
さて、何の店かというとお好み屋である。面屋鳥居と看板があり面白いので写真を撮った。
茶碗坂から八坂神社へと向かう観光客が通らない地元道。
だから京都は面白い。今度行ってみたい店。





2013年3月10日日曜日

2013年3月10日日曜日9時33分曇り

昨日は、京都産業大学の益川塾第5回シンポジウムへ行った。
京都駅を降り、西本願寺でお参りをしてJR丹波口駅方面へ。
途中で地元の定食屋でと思い、五条通りを散策。地元の人が来ている定食屋を見つけ、初めて衣笠丼を食べた。
ちょうど京阪バス・京都交通の大宮五条バス停の前にあるうどん・そばと書かれた店。
あぶらげ、ネギが入った玉子丼という感じ。一度は食べなければ。お客さんは私を除いて地元の人。みんなで挨拶を交わしている。これがまた良い。





 

本題のシンポジウムは、まずノーベル物理学賞を受賞した益川教授が塾頭として挨拶。話はなれているがあまりうまくないなという感じ。
西園寺公経が衣笠山北西の地を取得したのが1220年。この地に1224年西園寺を建立。
その後、1397年に足利義満が北山殿を造営。という簡単だが歴史があると基調講演で話をされた。「増鏡」に記載のある仏像についての解説。
次に、鹿苑寺石不動と四十五尺の滝についての講演。これはわかりやすかった。その後座談会だが、あまりわからなかったが、当然である。初めての内容。
相国寺のそばにある西園寺との関係の説明がないので、理解はさらに!
講演後、西園寺を含んだ現地見学会があるというので、見ねばと思い申し込み。
 
帰りは、念願の松原通りを堀川通りまで散策。
井上漬物店で雑談。横浜から来たということで感激され、おまけに漬物をもらった。気さくな夫婦。
次に内藤鶏卵店へ。玉子専門店!だし巻きは次の機会に。
五条天神とうとうの寺院を見ながら帰宅。
 

2013年3月8日金曜日

2013年3月8日金曜日10時37分 晴れ

昨日は、天気も良く、従って花粉の量も非常に多かったので、あえて車で奈良に出かけた。
京滋バイパス、阪奈和道路をを経由して約1時間半。快調なドライブ。
目的は薬師寺の東西両塔特別公開。20日までのため東塔の仏舎利が見えるというので行ってみた。見に来ていた人がこの仏舎利を見るためと大きな声で説明をしていたので、なるほどと理解。今後見られるかは微妙とのこと。
その後、近くの唐招提寺へ。
特に鑑真和像の拝観もできないため、人はまばら。でもこの程度がちょうどよい。
薬師寺と比べ唐招提寺は落ち着いた雰囲気で感じが良い。
薬師寺の仏像は大変良いが、ほとんどが新しい建物で落ち着かない。法話を聞きませんかと訴えているのも気になった。
花粉で目が!とうとう岐路に!

 薬師寺の西塔。
内部を公開中。芯柱とそれを囲んで仏像が安置されている。
 唐招提寺の鑑真御廟。静かな場所。苔がきれい。
中国の趙紫陽が来ていた。
唐招提寺の金堂。入口にあり。