昨日は、妻と奈良興福寺の国宝館へ行くことに。テレビニュースで板彫り十二神将をもともとの形に並び替えたという報道があったため。ついでに以前から行きたかった浄瑠璃寺と岩船寺へも行ってきた。
浄瑠璃寺
山門
山門を潜った左側にある鐘楼
薬師如来がある三重塔
本堂が見える
三重塔から見た本堂
三重塔の左側
本堂入口から見た景色
本堂の鬼瓦
真ん中の黒っぽいのはクロアゲハ
鐘楼
出たところにある蕎麦屋「あ志び乃店」
サービスででたおやき
とろろそば
お店は茅葺の家。京都は重文が多すぎで修繕補助がなくなかなか修繕もできないと嘆いていた。
創建当時からの土塀。
江戸時代には苗字帯刀を許され管理を委託されたとのこと。
浄瑠璃寺を出て岩船寺へ。入口の手前に置かれた鎌倉時代の石風呂。
山門
三重塔
本堂
十三重石塔
歓喜天
貝吹岩へ行く登り道
貝吹岩からみた景色
身代わり地蔵
本堂
岩船寺を出て左方面に車で進むと弥勒馬磨崖仏
最後の目的地奈良興福寺の国宝館へ
南山堂
鎌倉時代に再建された三重塔
北山堂へ行く道
納得をして帰宅。
いや〜、すばらしい。
返信削除昼のひととき、堪能させてもらいました。
人が少ないのが意外ですが、訪ねるところが周辺にたくさんあるからでしょうね。
ここに行くにはバスか自動車しかありません。バスの本数も良く調べて行かないと大変です。バス旅行がベストかも。
返信削除ということで人が少ないのではと思います。
話は変わりますが、今外から大津祭りの練習のコンチキチンが響いています。良い響きです!