2013年5月27日月曜日

2013年5月27日月曜日10時37分 曇り 今日は湿っぽい。

24日金曜日に一人で京都大徳寺付近を散策してきた。目的は特別公開中の臨済宗大徳寺の塔頭興臨院に行くこと。
朝9時前に家を出て、JR大津駅から二条まで行き、散策開始。
まずは千本通りを北上。千本丸太町の交差点を右に行き、最初の角を左に曲がりさらに土屋通りを北上。理由は平安京の跡を見るため。
写真2枚。このあたりがと平安京かと思いつつ散策。

中立売通りに出たところで左折し、千本通りを北上。今出川通りを超えて五辻の昆布や近為漬物店を見ながらさらに北上。すると右側に釘抜き地蔵で有名な石像寺へ。相当熱心にお参りをしている人が何人もいたのには吃驚。当日は説法があるらしく結構な人で。ぜんざいを作っているおばさんに聞いたら午後一時からだそうだ。無料でぜんざいを配るとのこと。次回の楽しみにしてさらに北上。
今度は左側に千本閻魔堂(引接寺)を見て、上品蓮台寺へ。寺院内は入れるが参観はできないのは残念。
北大路通りで左折して大徳寺の手前の和菓子屋「紫竹庵」に立ち寄り大徳寺納豆菓を購入。暑かったので生菓子は買えないので和菓子にしたが少しぱさぱさしていた。普通か!


























今宮神社にも行きたかったが取り合えず大徳寺に。

写真は大徳寺の境内。人がいない!
















まずは龍源院へ。庭園の素晴らしさはさすが!!人も少なく良かった。なぜか白人系の外人が多かったには驚いた。皆静かに見たり写真を撮ったりして楽しんでいるのには、大変好ましかった。
雲龍図があったので写真を!

















次に目的の興臨院へ。ここは能登の守護畠山家の菩提樹。畠山家没落後は前田家の菩提樹になった寺院。
写真2枚。































次に隣の瑞峯院へ。キリシタン大名として有名な大友宗麟が創建した寺院。
その奥には精進料理である鉄鉢料理を食べさせる泉仙があり、食事をしようと思ったが、修学旅行生で一杯!
席はあるというがまたの機会に。料理は3000円台から。おいしそうであった。
次に本坊を見ながら大仙院へ。ここの枯山水庭園は特に有名。写真でよくみる庭園だがすべて撮影禁止!残念。
大仙院の奥には前田家の芳春院に行ったが当然入れない。高桐院も参観できるが次回に。
13時半も過ぎ、お腹が空いたので、大徳寺通りへ出て蕎麦屋へ。一久という店だと思うが、蕎麦が柔らかく残念。器は良いが蕎麦を乗せたのがプラスチックセ製のもののため水が溜まる。あまり良い印象はなし。そばつゆもやっていないとのこと!

今宮神社や船岡山公園をあきらめ、知恵光院通りを南下。
上立売通りにある雨宝院(西陣聖天宮)でお参り。その南には本隆寺があり、その門前の五辻通りにある鳥岩楼へ。
ここは親子丼で有名。すでに昼食時間は過ぎていたのでパンフレットだけもらう。12時からで並ぶらしい。
その南側には首途八幡宮があり、義経がここから出陣したとかで旅行の神社らしい。
また五辻通りに戻って西へ。
通り沿いの浄福寺西に京菓子のかま八老舗があったので入った。お土産に水羊羹とどら焼きを購入。どら焼きはしょうが風味。好みがありそう。更に北野天満宮を見ざしそのまま西進。
千本通りを過ぎたところに組みひもの奥村織物があり中に入る。さすが西陣のものと感じつつ購入は次回に。
側には千本釈迦堂で有名な大報恩寺でお参り。
北野天満宮でお参りし、一条通りの御酢の店「玉姫」へ。有名な店だがビンを持っていかないと売ってくれないとかであきらめる。御酢を買うのも目的だったが残念。
相当疲れてきたので西大路通りを南下してJR円町駅へ行き、帰宅。
有意義な一日であった。お酢を購入できなかったのは大変残念であった。

0 件のコメント:

コメントを投稿