2013年6月26日水曜日

2013年6月26日水曜日7時49分 雨

今、ビートルズのアビーロードを聞きながらブログを作成中。久しぶりに聞くと心が躍る!

昨日は、新聞をみていて北野天満宮の大茅の輪くぐりの日と知って行ってみようと思い立ち、どこかほかにと特別公開をネットで調べたら妙心寺の沙羅の花を愛でる会というのを東林院で今月一杯開催中とのことで、急遽出かけることに。
JR花園駅で降り一路妙心寺へ。境内は迷路みたいになっており数多くの塔頭がある。
南門を潜りまっすぐ北上。法堂を見て右折。左に東海庵。先般妻と特別公開を見に来た寺院。
東海庵を過ぎ右手に池を見ながら突き当りを左折し、突き当りが目指す東林院。
院の手前でおばさん二人が「今一だったわね!少し高いは」と言っているのにすれ違う。一旦やめようかとも思ったが行かねばわからないと思い受付へ。抹茶付きで1580円。さぞかしとと期待。
上の左の写真が沙羅の木。
9年前に手前の木の当たりにあった老木一つがが枯れ、翌年残るもう一本も枯れた。裏で育ててあった沙羅を植えたところ、枯れた沙羅の後ろで自然に生えていた沙羅がグングン伸びてきて、今ではそうとう成長した。老木にエネルギーを吸い取られていたようだと住職が説明をしていた。人間の世界も同じようなもの、老人は老害を残すだけと誰かが言っていた。自然の教えか!上の右側の掛け軸の前で抹茶と和菓子をいただく。和菓子は胡月。美味しかった。
次の写真は「古木のあゆみ」の説明文。その下が東林院の玄関前にあったもの。他にも灯篭などなかなか良かった。
印象だが、入る前にすれ違ったおばさんの感想と同じ。招魂逞しさを感じただけで少し残念。

東林院を出て東海庵のところを右折し北上。道なりに数々の塔頭を見ながら散策。
年中公開している桂春院へ。最高!!
出るまでたった一人。のんびり静寂の中鑑賞。一人300円。
左の写真が正門。下が受付へ行く道。

庭が清浄の庭、思惟の庭、真如の庭、侘の庭と続く。心が洗われる感じ。一人しかいないでいかもしれないが素晴らしかった。また行きたいお寺。





































次に北門があるとおりに出て昼食。大力食堂があったので入る。1時を過ぎているのに一杯!外人も3人。働いている人も。うどんにしようかとも思ったがやはり衣笠丼!
おじいさんとおばあさんが二人で切り盛り。
その下の写真が衣笠丼。
こちらに来て初めて知ったどんぶり。
丹波口の食堂で初めて食べ、今回が2回目。
大力食堂は味が濃厚。油揚げも美味しい。店によって相当味が違うのに気が付いた。


















大力食堂を出て北上し立命館の方へ。
すると、左の写真の家が!
雨戸はお寺と同じで上に上げる方式。
お寺以外で初めて見た。感動!!
つい写真を撮ってしまった。

立命館を右に見てきぬがさ通りに出、竜安寺の門前にある漬物屋「富川」へ。

大津の西武百貨店に支店があるので本店でしかない漬物はと聞いたところあったが、28日から出かけるため止めた方が良いとアドバイスされ、抹茶ソフトを食べて我慢。
















富川を出て嵐電方面へ行き、電車が来たので思わずシャッターを!

今回の目的地「北野天満宮」へ行ったら市もあったのですごい人。
とりあえず茅の輪を潜り目的達成。
大とあったが特に大きくもなくちょっと唖然!
とにもかくにもお参りを。






ところで、今日は市は何かと思ったら、菅原道真が生まれたのが6月25日とのこと。
本で調べてみたら面白いことを発見。
生まれた日  承和12年(845年)6月25日
醍醐天皇が左遷を決定した日 
          延喜元年(901年)1月25日
亡くなった日  延喜3年(903年)2月25日
清涼殿に落雷、大納言藤原清貫、右中弁平希世が雷死、紫宸殿で公卿2名死去した日
          延長8年(930年)6月25日

25日である。何か意図があるのか?   
ということで、JR円町まで歩いて岐路へ。



0 件のコメント:

コメントを投稿