2020年11月22日日曜日

11月21日地蔵堂御開帳ほか

 2020年11月22日日曜日8:30 快晴

今日は南足柄市の地蔵堂が150年振りの御開帳ということで朝8時半に家を出た。

自宅を8:30徒歩で出発。まずは関本の箱根登山バス乗り場を目指す。


9:30発のバスに乗るために関本の乗り場に着くと9:15発の臨時便が出るの話。
ラッキー!20人程度の客の貸切だ!
9:00発は満席、9:30は新松田駅からくるので満席になる可能性が高いらしい。
地蔵堂前に着くとすでに大勢の人。行列の最後尾に。

9:37最後尾から撮った矢倉沢岳

飛行機が見える

10時開帳の予定が、9:30開帳になった。


写真は撮れないので








1分以内の拝観。仕方が無いか!ついでに夕日の滝を見に行く。

途中にあった金太郎の生家跡



遊び石の休息所。中にあるのか?よくわからない。

当初は足柄古道を通って関本へ戻ろうと思っていたが、昨年の台風で崩れたままとのことで諦めた。どう帰るか?

足柄古道

とりあえずは夕日の滝へ

この橋を渡って右折して奥へ

橋からの景色。金時山へ行けるぞ。

橋を渡った所にあった湧き水と見守り地蔵





滝の構造

滝が見えた。声が聞こえてくる?

滝に打たれている人がいる!

奥には女性も






ここから金時山へ。道は崩れているが自己責任で行けるとか。



滝の手前にあるキャンプ場


地蔵堂に戻ったら地蔵堂の中で世話人が経をあげていた。



関本に帰るつもりでバス停に並んだら、前の人が内山にある保福寺が中を見せてくれるというので一緒に行くことに。
保福寺到着






薬師如来坐像。平安後期から鎌倉前期の作。


脇佛



本堂


横にある堂には十一面観音立像。平安時代末期の作。










脇に置かれた仏像
いわれは不明とか





ここで別れて山北町の河村城跡へ向かう。
山の紅葉を見ながら散策


名もなき神社、急すぎる階段だ。



下りは特に気をつけよう。





酒匂川の向こうに河村城跡が見えてきた。


川が増水した場合に先の壁にぶつけて水圧を減衰する手法とか。

水神様


日向用水?どこにあるのか?






この道を上がる

道祖神


更に左折して上に


矢倉沢岳方面、奥に見えるのは金時山

左が明神が岳と右に小さく見えるのが金時山

いくぞ!


意外に上るな!

よく分からない?



漸く着いたか。

城址はかなり広い!



全体配置図

この方向にあったか。


先にあった城が見えたらしい。


春日山城が見えたらしい

意外と近そう

この階段を折りて行けば山北駅


駅には向かわずに更に進むと堀切が

この下が堀切。
さらに先へ




まだ先がある。相当な広さだ。

橋の上から下を見る



富士山が少し見えた

小田原方面

住んでいる開成方面

城にも御城印が。



大野山

高松山

富士山


帰りは山北駅には向かわずに歩いて開成へ。まずは県道に向かう。
左から着てこの道を少し上がる

上がったら左折して進む

富士山


酒匂川と麓の村


新松田方面


県道に出て南へ行くと八幡神社がああた。





杉戸には何も描かれていないか?




狛犬か?





樹齢300年の楠はデカイ!


全体像が見えないので道路の反対側に渡ってみる

河村城跡方面


看板を見つけたので行ってみることに








疲れたので休憩

かのこは土産に購入。

ゆきみしぐれを食べたが少し甘すぎる。小さいから良いか。

途中にあったが場所は不明


岩流瀬橋にあった治水対策の地図


岩流瀬土手か。

千貫岩か





大口橋を渡って左に福沢神社があった。









神社の横にあった発電所


神社境内の馬頭観音


発電所の様子


15:37漸く帰宅。我がマンション










0 件のコメント:

コメントを投稿