2016年1月22日金曜日

1月22日大湖北展

2016年1月22日金曜日16時23分 晴れ

昨日の京都新聞に県立安土城老古博物館て大湖北展開催中という記事が大々的に載っていたので、本日朝から出かけてきた。
JR安土駅から博物館までは歩くと30分程度かかるので、地元の近江八幡市民バス「あかこんバス」に乗った。一日5便ほどで貴重だ。

JR安土駅南口(といっても駅への出入り口は北しかないが)


博物館からみたJR東海道線(琵琶湖線)を米原方面に走る普通車。
後ろは安土城址。

近江八幡の八幡山

博物館

 
中は写真禁止。
今回の企画展は湖北の観音像等を見ることができる。
博物館から安土駅に向かって田園の中を歩く。
 

安土城址方面

八幡山方面

博物館方面。たまたま電車が来た。山はきぬがさ山

安土駅へ向かう

きぬがさ山(観音寺山)

安土駅のそばにある平等寺






 




傍にある八幡神社





駅前の竜王そば屋「さわえ庵」でランチ

天ぷら蕎麦1400円。天ぷらが多いのにはびっくり!
揚げ方もうまい、蕎麦も美味しかった。



 
安土駅から琵琶湖方面に向かうと下街道の標識が。
信長が通った道を下街道という。
下街道は朝鮮通信使が通った道で他の者は中山道を通らせた。
 
 
 
 
 


 標識を右折して進む

 

この碑を左折して琵琶湖方面に向かうと活津(いくつ)彦根神社がある。

 




途中にある地蔵尊

ふと足元を見ると下水管の蓋が永楽通宝の模様だ

愛宕大神が

ようやく到着





喪服についての説明があった











蛭子神社が合杞されていた







途中にあったお地蔵さん

西の湖へ 





安土城址の麓にある新宮神社へ向かう。
途中にあった碑


新宮神社





土間方式が面白い

















駅に向かう途中にあった伝承豊浦冠者行宝とかかれた家が?


セミナリヨ跡へ


跡の碑の傍には「ぼうや地蔵尊」ともうひとつあった。


セミナリヨ傍の溝。二段の階段は?




セミナリヨから西へ向かうと正禅寺が


 門が模様が良い
龍か

戸は古そう

猫か?


その横にある立派な地蔵尊
隙間から撮った




駅に向かうと途中にあった東南寺






亀が


前々から買ってみたかった駅前の和菓子屋「万吾楼」の「まけずの鍔」








全景

安土駅前商店街

駅前の信長像

 
風が冷たくなってきたので浄厳寺(安土問答で有名な寺)と沙沙貴神社は次回に。

0 件のコメント:

コメントを投稿