2015年5月18日月曜日

5月16日たそがれ会 大津編1(石山寺と義仲寺)

2015年5月18日月曜日10時5分 曇り

16日土曜日の午後から17日の午後にかけて、興銀時代の同期4人が大津に来て、昨年の京都での開催に続き、大津でたそがれ会を開催。
うち一人Nさんは、14日に彦根、長浜を回り、15日は五個荘、近江八幡、安土を回るなど精力的に楽しんでいる。
16日の11時半大津駅に集合し、ランチ後石山寺へ向かう。
雨上がりの新緑がとってもきれい。

重文の東大門



 
5月第三日曜日は青鬼祭が開催される。






 
 

 毘沙門堂




蓮如堂




天然記念物である珪灰石からなる奇石
 

 


 
多宝塔(国宝)

本堂へ向かう

本堂
内陣は平安中期、外陣は淀殿により修理

宝筐(ほうきょう)印塔
(四方に西国八十八カ所霊場の土が埋められており、これを廻ると八十八ヶ所を巡る同じ功徳が得られるという。)
 


御影堂





奇岩の庭





途中にご先祖様が!


多宝塔

無憂園の花





下から本堂を望む



天狗杉


灯籠

水車



藤村ゆかりの家




階段途中の祠


月見亭



大黒天




石山寺を出て藤村茶屋で一服
和菓子「たばしる」とうす茶




京阪石山寺から京阪膳所駅へ行き、旧東海道沿いにある義仲寺へ。
 






義仲公の側室巴御前の塚










翁堂
中央が芭蕉






古池や 蛙飛びこむ 水の音 (芭蕉)



木曽殿と 背中合わせの 寒さかな 又玄(ゆうげん)






芭蕉の真筆
 
行春を おふみの人と おしみける (芭蕉)

下は石に彫られた俳句


芭蕉の花




続く

0 件のコメント:

コメントを投稿