2020年12月21日月曜日
日曜日は天気も良くトレッキング日和ということで、コロナ対策で混まないコースを選んで神奈川県山北町の大野山コースを行ってみた。
まずは小田急線で新松田駅下車しJR御殿場線松田駅から谷峨駅へ向かう。
新松田駅前の「寄」(やどりぎ)行の富士急バス停にはすでに40から50名ほどが並んでいた。密だ。
松田駅8:04発の電車に乗車。ホームからみた右が金時山、左が明神ヶ岳。
富士山。今日も雪が少ない。
明神ヶ岳。鉄塔が一番高いところの左側の鉄塔がある尾根の下の方に最乗寺の奥の院があるようだ。
谷峨駅の名所案内。大野山標高723m。矢賀駅は標高165m。
駅舎。無人駅。降りたのは10名程度のハイカーだけ。
この電車できた。
谷峨駅ホーム
駅前の観光案内図
8:24 大野山の頂上が見える。出発だ。
まずは国道246号を越える
陸橋から見た、これから渡るつり橋
陸橋の「やがこせんきょう」を渡ったら左折
やがこせんきょうと国道246号
なんと10名までしか!
意外と登りが続く1時間45分だった。
つり橋
酒匂川
谷峨の町
つり橋を渡ったら左へ進む
山北つぶらの公園方面へ向かう
標識が多いのには助かる
8:44その先を左折だ。車道を離れる
ここを登っていく
なんと帰りのコースが一部崩壊で通れないとは!山と渓谷社のHPには記載が無かった。
地蔵岩コースが通れないので迂回路に。迂回路は車道!この間は倍の時間がかかりそうだ
とにかく登るぞ
霜柱だ。
かすかに残る紅葉
車道を少しと通る。前の方は同じ電車できた人達。
クマ!
頼朝桜。ここに頼朝がきた記録は見つからないそうだが。
春が楽しみだ
このコースはトイレが多い。左に上って行く
この休息所にはみかんやジャムなどが置かれていた。
みかんを購入。重いかな?
やっと富士山が見えた。
大島方面
もう少しだ
頂上はこの上か?
足柄平野。
牧場が見えた。ここの牛乳は美味しいと評判だ。ソフトがうまいがここでは売っていない。
気持ちの良い休息所だ。
さらに進む
休息所
頂上か?
頂上広場はもう少し先。平坦な道を進む。
丹沢の山々
丹沢湖が見えた
頂上広場だ。空いている!
9:50 到着。コースタイム2時間。1時間26分で来たが若い人には抜かれた。
足柄平野
丹沢湖
北に加入道山
真ん中が加入道山。標高1418m。丹沢山は桜の木が邪魔していて見えない。
10:02 この道を降りていく。下山開始だ。
左右が駐車場で左にトイレ
大島が見える
犬クビリで、自己責任でいくか迂回路を行くか、しばし思案。迂回路を行く。
迂回路を進むと牧場が現れた。「かどやファーム」のまきば館にちょっと立ち寄る。
牛さんが、やはり臭いな
臭いなと思ったら睨まれたか?
山北えきまで1時間15分か
そばやがある
迂回路を小走りでどんどん進むとT字路が。
T字路をまっすぐ進む
T字路にある福祉バス乗り場
この方向へ
1時間25分?この道の方が時間がかかるのか!
ここが地蔵岩コースの上り口。聞くところによると階段がづっと続くそうだ。
この道を降りてくる予定だった
カフェの案内まである
少しいくと炭焼き窯があった
駅はまだまだだ!
第二東名の工事中。
無形民族文化財だ
ここに保存されているのか
保管庫の横にはトイレまである
旧共和小学校にはカフェが
振り返ると頂上が見える
チェインソーで作った作品。運動場はキャンプ場になっていた。
懐かしいね
今11:12 駅に向かうぞ。11:49間に合うかな?まだ距離はあるが?
11:21 後3.3キロ。49分には間に合うか?
古宿が旧協和小学校経由。深沢は福祉バスが通る道。
チェインソーで上手に作るな!
凡字。
上の道から降りてきた。
山北つぶらの公園との別れ道。大野山はまっすぐ行く。
もうすぐ国道246号。国道から見えるカフェ
ちょっと高めか?
樋口橋の由来
皆瀬川の掘削でできた新たな皆瀬川
御殿場線。昔の複線の跡が良くわかる。この後電車が行ってしまった。間に合わず!
じんどう橋にかかる溝。今は水を流してないが春になると水を流すそうだ。
11:53 山北商店街に到着。次の電車は12:53発だ。その間昼食と休憩だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿