2017年3月6日月曜日

2月11日鎌倉同期ツアー 1(午前の部)

2017年3月6日月曜日15時53分 曇り

1月29日日曜日に大津から伊豆高原に向かい、約5週間滞在し大津にもどって来た。
その間に、2月11日には同期の鎌倉での会に参加。22日には伊豆河津の朱印ウォークに参加。

まずは、11日の鎌倉編。実質初めての鎌倉である。同期のY氏がガイド資格を取得した記念に同期8人が参加した。
朝9時に鎌倉駅前に集合。材木座の方面を一日散策。
若宮大路の農協連販売所を覗き横須賀線に沿って少し進む常栄寺方面に向かう。

常栄寺


常栄寺の前を抜け最初の目的地安養院へ。

安養院
(もともとは浄土宗の善導寺であったが、その場所に政子が頼朝の冥福を祈って建立した長楽寺を移して、政子の法名をとって安養院とした。さらに17世紀後半に焼失したため田代観音堂を移して今の安養院がある。)

日限地蔵



祇園山の麓にある

政子の供養塔といわれる宝篋印塔






名越のバス停を越えて本線から中に入ると、次は妙法寺。
日蓮が布教のために鎌倉で建てた草庵。松葉ヶ谷の法難の舞台。
もとは日蓮が建てた本圀寺であったが京都山科に移転したため日叡(後醍醐天皇の皇子護良親王の遺児)が再興。
鎌倉の苔寺といわれている。









「りょうごんざん」と読む






苔の階段(通行禁止)
残念ながら今回はここまでで引き返した。

次はそばにある安国論寺。立正安国論を書いた場所。
山門


 





手水舎





本堂

熊王殿

富士見台からみた富士山

平和の鐘



日朗上人御荼毘所

立正安国論を書いたといわれている御法窟


横須賀線を越えたところにある長勝寺。今日のイベントの主目的地。
ガイドのY氏が是非ともみたいという荒行「大国祷会成満祭」が本日行われる。
千葉の法華経寺で100日間の荒行を終えた行者がこの寺で最後に行い水行。



行者入場







なかなか勇壮であった。その場にいた武者?女性にはかなり重いといっていた。

次は横須賀線沿いに鎌倉方面に少しもどり左におれると来迎寺がある。
もと衣笠山で89歳で戦死した三浦大介義明を弔うために頼朝が建てた能蔵寺が始まりで、
音阿が時宗に改宗して来迎寺へ。



 

 

三浦君が!

隣の五所神社
庚申信仰の神社


ちょっと痩せている狛犬か?




1262年の板碑

 









神社の隣の実相寺へ
曽我兄弟に討たれた工藤祐経の屋敷跡。
工藤祐経の娘の子である日昭が屋敷跡に法華堂を建てたのが始まり。






材木座に向かう途中にある補陀落寺へ

1181年頼朝の祈願所として創建。多数の寺宝を保有しており平宗盛が持っていた
「平家の赤旗」を保有。
本堂


次は光明寺へ
浄土宗の大本山。芝の増上寺に次ぐ学問所。






山門



小堀遠州作といわれる記主庭園










高台から光明寺越えにみる



光明寺の大檀家の一族の墓と聞いている。
圧巻である


和賀江嶋



ここで昼食。
 
午後は次に続く

0 件のコメント:

コメントを投稿