2015年11月22日日曜日

11月21日彦根大名庭園と竹生島ツアー参加 1(大名庭園)

2015年11月22日日曜日8時45分 曇り

昨日は、滋賀県教育委員会文化財保護課主催の近江歴史探訪「大名庭園と竹生島を訪ねて」のツアーに参加した。
10時にJR彦根駅に集合。24名程度の参加。二班に別れていざ彦根城方面に向かう。

初めてのJR彦根駅



井伊直政公

駅から彦根城を望む

JR彦根駅

駅から見た佐和山

駅か彦根城向かう道


外堀。もともとは水があったが全国一マラリア発生率が高かったことから空堀に。
進駐軍はマラリアを恐れて大津に進駐したとか。

もともと47本の松があったため、いろは松と呼ばれた。
参勤交代で戻った殿様をこの松並木に家臣が並んで迎えたとか。
松の根が盛り上がっていないのが特色。



 

 

 井伊大老は、この歌を歌った三ヵ月後桜田門外の変で暗殺された。


直弼は長男ではないので本来はここ埋木舎で一生を過ごすはずだったが、運命で城主になった。


佐和口から彦根城を望む
彦根城の正門は西をにらむために京橋だが、大阪夏の陣以降は江戸方面に向いている東の佐和口がメインに。

重文の佐和口多門櫓

もともとはここに門があった


家老の木俣屋敷。

金亀公園の桜




中掘の土手

玄宮園

 

正式な小道




奥に見えいる石が滝を表しているとか




柱が二本重なっているこの場所が一番の良い場所とか




発掘でここに滝を表現したことが判明した




一週間紅葉は早かった!


ここはもともとは琵琶湖に通じており、ここから城に荷物を搬入した

お浜御殿へ向かう

お浜御殿(松原下屋敷)
最近まで井伊家の方が住んでいたとか。今は市が買い上げている途中とか。

玄関

玄関の左から庭へ


もともとは琵琶湖の水がひきこまれた汐入形式の庭園。
ここには橋が架かっていたと思われる。








石のは柱は、もとは木塀があり、壁が倒れないように設置された支えの柱。

続く

0 件のコメント:

コメントを投稿