2015年1月28日水曜日

1月28日京の冬の特別公開

2015年1月28日水曜日17時8分 雪

今日は、大津は雪がちらつく朝だったが、京都との冬の特別公開を見に出かけた。
寒い中、当然妻は来ない。従って、京都駅から歩くことに。

京都駅から塩小路通りへ向かう。駅のそばにある京都ルネッサンスの信号の所にある電気鉄道事業発祥の地の碑。

 

塩小路通りをまっすぐ行き南大門の前を通って東大路通りを左折して、最初の目的地の智積院へ。

もともとは、秀吉の愛児鶴丸の菩提をと弔うために建立した祥雲禅寺。
和歌山の根来寺(親家康派)は秀吉によって全山を焼かれたため、根来寺智積院(学問所)の住職玄宥僧正に根来寺の再興のため、家康がこの寺を与えたため、智積院と称す。

一般公開600円だが、日ごろ公開していない宸殿を含めた特別公開は800円。

金堂方面

金堂には行かずに受付へ


国宝が収められている収蔵庫
さすが国宝の世界



講堂。残念ボケてしまった!


講堂

奥の建物が庭園



庭園
冬の間の修復のため池の水が抜かれている。
このため、日ごろ水没している石橋の構造が良くわかる。

滝がある場所
この石組みが少しづつ崩れており、今回その修復をしているとか。

三味線のばちをかたどっているとか


レプリカ。本物は収蔵庫にある。









 

 庭園の説明




宸殿は写真禁止















坪庭












加藤清正の寄進があったため加藤家の家紋が畳に縁どられている。



玄宥僧正


拝観自由な金堂



仏具


大師堂へ向かう階段




大師堂を出てさらに奥に









御花立とあるが何か不明



明王堂





智積院を出て清水寺へ向かう途中にある新日吉神宮の入口があった


ランチは、馬町の渋谷通り(旧東海道)沿いにあるともえ屋でたまご丼 

 
この大将は75歳。今でもフルマラソンに出場している。凄い!
 
たまご丼
 


 
 
ともえ屋を出て、清水寺の奥の方にある塔頭成就院へ向かう。


中はすべて写真禁止。大変残念!
月の成就院庭園と言われ大変趣きがある庭。
正面の音羽山山中にある灯篭と蜻蛉灯篭を結んだ線に座るとベストポジション!
侘助椿や烏帽子石、手毬灯篭等々なかなかのものであった。
 
この寺院で西郷隆盛と月照上人と幕府転覆を密談。幕府に追われ薩摩に逃亡。ついに錦江湾で二人は入水自殺をするが、月照上人の亡くなる。
また、弟の信海上人も密談に立ち会ったため幕府に囚われたが、口を割らず死亡。
このため、西郷隆盛は維新後この碑を清水寺内に建てたもの。
ほとんどの観光客はこの碑を知らない!
 


真ん中が西郷の碑

ここに成就院の門が!

清水の最初の階段の上にこんな基準点があったとは!


京都駅へ向かう途中、耳塚の先にある音羽屋のよもぎあん餅を食べる。


七条通りを歩いていたら、高倉通りとの交差点だと思うが、仏所跡の碑があった。

0 件のコメント:

コメントを投稿