2016年4月26日火曜日

4月25日友人のお通夜

2016年4月26日火曜日9時45分 晴れ

昨日は東京の用賀で行われた友人のお通夜へ日帰りで行ってきた。
お昼は横浜の市ヶ尾で食べ、お通夜へ行くまで子供達のところへ。

夕方からお通夜へ。
行って吃驚したのは非宗教方式とか。香典は良いのかと思いながらも受付を済ます。
式が始まり非宗教式ということで献奏からスタート、本人の歩みの披露、そして親族から順に献花と式が進む。
非宗教式もなかなか良いと参考になる。亡きH氏に教えて頂いた。感謝だ。

現役で且つ奥さんも税理士のため関係団体の方が多いのは当然ながら、中小学校等の学友も相当の数らしい。広い交友関係。人生を謳歌していた模様。
ご家族にも恵まれ4人の子供。やはり65歳は若すぎる。残念なのはまだ孫の顔をみていないことか。
振り返って私は、子供達は結婚し4人の孫もいる、且つ妻を始め皆元気。こんなありがたいものはない。

2016年4月21日木曜日

4月20日奈良円成寺と奈良国立博物館

2016年4月21日木曜日8時50分 曇り

昨日は、信貴山縁起を観に奈良国立博物館へ出かけた。
途中、以前から行きたかった円成寺にまず立ち寄る。

般若寺交差点から柳生に約10キロほど進むと左側にある。


階段を降りると平安時代の浄土式と舟遊式を兼ねた寝殿造り系の庭園がある。



寺宝が凄い

木々の中にある古びた石塔
崩れそうなので近づかないようにと書かれている


入館料を払いまずは護摩堂へ。




護摩堂の横に




多宝塔
内部には国宝の大日如来坐像(平安時代、運慶25歳頃の作、台座に墨書があり。)が安置されている。
ガラス越しだが反射避けのめがねが置いてありはっきりと見ることができる。


本堂(室町時代)







楼門


楼門を通してみた庭園







本堂横にある春日堂・白山堂 


鐘楼



鐘楼からみた楼門と多宝塔


たまには



庭園からみた楼門




池の反対側(この世)からみた楼門(あの世)


奈良国立博物館に向かい信義山縁起を観る
なぜか上下逆!
 


縁起の本物を観れてよかった。絵巻物だけに一列に並んでゆっくり進む。
混んできたらどうなるのかと思いながら早めに来て正解。

水曜日は定休日の飲食店が多く困惑。奈良うどんというサンルートホテル奈良のそばのうどん屋でざるうどんと天ざるうどんを食べる。
うどんはなが~いこしのあるうどん。若干食べにくい。天婦羅は?豆腐は美味しかったがたれが多過ぎ豆腐の味覚を損ねていた。残念。

今回は当然中国人らしき観光客はいるが欧米系の観光客が目に付いた。
円成寺では40歳代と思われる素敵なカップル。奈良公園では鹿を撮る人、猿沢池では白人の学生らしき集団(おにぎりなど日本のランチを食べていた、留学生か?)
やはり博物館には外国の観光客はいなかった。

博物館から奈良町方面に歩いていたら観光バスの列!いったい何台来るのか!
これでは何時間観光できるのか疑問に思ってしまう。

2016年4月18日月曜日

4月17日亡き父の命日

2016年4月18日月曜日18時3分 曇り

昨日は天気予報通り、午前中は雨。天気予報に従い前もって15日の金曜日に墓参りへ。
父が亡くなって満5年、六回忌となる。早いものだ。

15日の金曜日はのんびりと墓参りする予定が、タイミング悪く除草剤撒布の業者が来た。
父も庭に除草剤をよく撒いていたなと思い出す。
長居は無用と早々に出てランチは京都駅の天一で天婦羅。亡き父も好きだったのでここに決めた。これも供養と勝手に決め美味しく頂く。

来月の5月には兄の配慮で、父の六回忌と亡き母の一周忌を兼ね、といってもタイミング的にはよく分からないが、一族24人が集まって東京のニューオオタニで法要をする。お坊さんは呼ばないがい慰霊の写真は置く手はずとか。
兄によればなかなか集まる機会がないので実施することにとのこと。家長としての配慮かも。
ありがたい話だ。多分、亡き父母も喜ぶだろう。

2016年4月7日木曜日

4月6日京都散策 3(その他)

2016年4月7日木曜日16時9分 雨

続き
 
ランチは大宮通のそば屋でそば定食


上立売通にある雨宝院(西陣聖天宮)。本隆寺の北側にある。














この秘仏をみるのに500円。
手が4本欠けているとか。

上立売通を西に行くと岩上神社






浄福寺通

本隆寺
門にある家紋















本隆寺総門の前にある鳥岩楼。親子丼、一度食べたいな。



智恵光院通の首途(かどで)八幡宮






 




 





 
五辻(いつつじ)通を西へ



いつも立ち寄るくみひも屋

千本釈迦堂






 天神屋はいつもの休息場

北野天満宮のなかの文子天満宮




平野神社。人混み!!




帰りは西大路通を南下。旧二条通を東へ。和菓子屋の鼓月の先にあった治部省跡の碑


碑のそばの桜

二条駅から帰宅