2024年5月7日火曜日

5月3日からの佐久旅行

 2024年5月7日火曜日

3日金曜日から長野県佐久市に住む二女の家に車で、孫たちとの蓼科山登山と佐久バルーン競技会を見に出かけました。帰りの日は決めずに。

コースは、開成の自宅から、国道246号線を御殿場方面に向かい、途中から須走方面へ。須走から東富士五湖道路を経て河口湖大橋を渡り、御坂トンネルを経て甲府へ。甲府からは中央高速を通らずに国道20号線で韮山まで行き、そこから国道141号線で清里・野辺山を経て佐久へ向かいました。ペットのトト君がいるのでた道の駅や旅の駅で何回も休憩しながらのんびりと向かいましたので5時間ぐらいかかりました。

14:11 途中にあるヤツレンでソフトクリームを食べるつもりでしたが、連休とあってすごい人で断念。その後一度はと思っていた日本の臍と言われる地点を見学。

おへその位置はもとは海ノ口馬市だっとさ。標高1250m。




平成23年3月の地震で東へ25cm、隆起9cmしたと!





2:35 小海線佐久海ノ口駅で休息 標高1040m

たまたま佐久行が来た。



5月4日はバルーン競技の二日目。競技ルールはよくわからないが、早朝優雅に空に漂っていました。次女の家の標高663m
6:27 風のない朝6時くらいから始まり9時には終了するとのこと。
二女の家の庭から撮影




7時過ぎに佐久市の家を出て蓼科山に向かう。行くのは娘婿、孫の長女(小6)と次女(小4)の計4名。妻、次女と孫の三女(5歳)は留守番。
駐車場は満車。かろうじて1か所だけ空いていた。ラッキー!

七合目登山口(所要時間 2時間) ※駐車100台可能

山頂まで最短のルートです。
七合目の鳥居をくぐり、約1時間10分で将軍平へ。
風も少なく、将軍平までは栂やシラビソの森林の中を登っていきます。
将軍平から岩場の急登を40分ほど登ると山頂に到着します。


8:14 七合目登山口にあった地図 標高1900m


8:14 登山口からスタート




8:47 石がゴロゴロしたところを登る。結構しんどい!更に残雪が所々にあり、上の方の状態がちょっと心配になる。
8:52 苔と石の道

8:53 苔とシラカバ

9:39 何とか山荘まで来た。山荘の手前の道が残雪で降りるのも大変になる。
標高2352m  頂上(標高2531m)が見える。40分の行程。


休憩後登り始めたが、降りてきた人が「アイゼンがないと相当きつい。私どももあきらめて下山します」と言われた。孫はスポーツシューズでもあり、アイゼンもないので、我々も断念し下山。

10:11 下山途中の景色


10:13 途中天狗の露地という景色が良いところがあるので行ってみた。
下に見えるのは女神湖。

北アルプスか?

10:30 元の登山道に戻り下山

10:32 女神湖方面


白樺湖方面のスキー場か

蓼科山の頂上方面

11:09 巨木

11:31 登山道に戻ってきた。往復3時間17分のトレッキングでした。

11:47 車窓からみた景色 蓼科山

11:48 車窓からみた景色 蓼科山

11:49 池之平ホテルの一つの横にあるスキー場


11:50 車窓からみた景色 女神湖  長距離選手が連勝をしていた。


5日の早朝。バルーン競技の最終日だ。
見ていてもあまり動きがにようだが、ちょっと目を離すとバルーンは違う場所にある。
6:17

まさに上がらんとしているバルーン

7:07 今日は佐久平駅方面に向かうようだ。

7:08 昨日と登山を断念した蓼科山が一番右


7:09 左下に小さくバルーンが見える

7:12 次女の家から見た浅間山
バルーン競技が終わると田んぼに水が入る。

7:35 のんびりしていると小海線に佐久行の電車が来た!

7:35 普通の電車だった。

7:35 三連発の電車

7:50 今度は野辺山方面の電車 これも普通の電車だ。

7:57 今度も普通の電車だ

8:02 なぜかバルーンが一つ見えた!

8:13 今度は野辺山方面行の観光電車だ!
8:13

11:09 友人の知り合いの家の古民家を見に行く。なかなかの家だ。維持が大変そうだ。



さすが、二重窓にしてある。

隣との境界線

近隣の古民家

近隣の古民家  2階以上は蚕か

友人宅の貸駐車場  さすが広い土地だ。

玄関



ガス給湯器は新しそうだ

ガスはプロパン

隣との境界

大きな作業小屋もある

ドアを開けると中は意外と広い
ドア

5日の夕食は、一台に7人全員が乗り、温泉と食事ができる「のぞみサンピア佐久」へ。
大浴場から見た浅間山と佐久市内。

6日月曜日、河口湖自動車博物館が連休の6日まで特別公開があるとあったので、行くことにした。博物館にはゼロ戦や桜花などが展示されている。
https://www.car-airmuseum.com/
飛行館には
零式艦上戦闘機「ゼロ戦21型・52型」、一式戦闘機「ハヤブサ(隼)1型・2型」をはじめ、
山本五十六元帥が最期に搭乗した同型機である「一式陸上攻撃機」、人間ロケット「桜花」、
日本海軍の練習機である「93式中間練習機」、ライト兄弟の「ライトフライヤー(レプリカ)」などを展示、
屋外展示場には「ロッキードT-33A」、「F-86Fブルーインパルス」 なども展示しております。

11:05 早めのランチを野辺山にあるそば処「あららぎ」で。
6日は今までと違いだいぶ冷えてきた。とてもソフトクリームを食べる温度ではない。
蕎麦屋の前から見た八ヶ岳


12:08 「道の駅にらさき」でペットのとと君の休息
南アルプスが見える。

13:30過ぎに河口湖インターのそばまで行ったが、行にあったゼロ戦特別拝観中という看板が無くなっていた。最終日は午前中で終わりかと!8月は開館するので見に行こう!

帰りは246号線が混んでいたが、地元道をと通って渋滞を避け15時には自宅に到着。
最後は残念であったが、孫達とも会え楽しい3泊四日であった。


0 件のコメント:

コメントを投稿