2023年12月2日土曜日

12月1日秦野観光ボランティアと歩く 矢倉沢往還を歩く~富士を仰ぎ足柄峠へ

 2023年12月2日土曜日8:32 快晴

昨日1日は秦野観光ボランティアと歩く企画に参加。矢倉沢往還を歩く~富士を仰ぎ足柄峠へ。

天気は曇り時々晴れの予報。富士山を見えるか微妙は天気、結果一日富士は見えず!残念。

でも風もなく穏やかな一日で気持ちの良いウォーキングとなりました。

8:30までに新松田駅に集合して、箱根登山バスで足柄峠方面へ出る。

 7:21 自宅のある開成町から新松田駅まで徒歩で出発。酒匂川の土手から見た大野山方面。今日は一日曇りかと。

7:29 矢倉岳のバックに富士山があるはずだが!
7:29 金時山と矢倉岳
7:35 酒匂川の支流川音川を渡る

今日の予定コース
8:40発の臨時バスにのり地蔵堂入り口で下車 標高351m
9:03 足柄古道を歩き始める
9:26 足柄古道である林道「金太郎ライン」沿いにある定山城跡
9:34 更に林道を進むと「頼朝のひじ松」
ひじ松の祠の中の写真

9:46 林道から離れ地蔵堂方面へ向かう。金太郎生家跡地があった。


9:50 金太郎遊び石の付近の紅葉



9:55 地蔵堂駐車場近くに咲いていたラッパのような花
駐車場斜面の落ち葉と紅葉

10:05 駐車場でトイレ休憩後地蔵堂へウォーキングの安全祈願 標高417m



本堂のそばにある伊勢屋宇平衛の記念碑。江戸時代天保(1830~1843)の頃、江戸浅草花川戸の伊勢屋宇平衛という常陸国(現茨城県)出身の商人が全国に88か所の橋を架け、この地域でも橋をかけたのを記念した碑
10:11 地蔵堂から国道へ出るところににある金太郎のモミジと言われる木
10:44 古道を歩いているとこんな看板が!熊!
10:50 相模湾が見えた
11:00 日が当たると紅葉がきれいだ!
11:16 見晴台から見た矢倉岳と相模湾 標高624mあたりか
横浜ランドマークらしきものが見える
江の島が見える
11:17 足柄明神跡

白い鹿です



一里塚

11:28 足柄峠 標高759m
峠を越えたヤマトタケルを始めとする歴史上の有名人一覧

峠にある三大聖天堂の一つ足柄聖天堂




                                         


11:40 足柄城址で休憩とランチ。天気は曇りで富士山は見えず。風は微風だがやはり少し寒い! 標高756m
雲がなければこの方向に富士山が
峠にあった関所跡の説明文


  

 


新羅三郎義光の笙の碑


12:16 足柄城址から午後の部スタート。ここからJR足柄駅へ向かう下り道
12:28 上の六道、下の六道の仏像が並ぶ。これは上の六道
下の六道。しかしなぜか八像ある。

右端が小さいが大火に八像ある。

この地点から足柄駅方面に降りる古道「赤坂古道」があるが、今回は別の古道を行く。古道があるところに六道を置いたらしい。

12:33 松尾芭蕉の歌

12:40 虎御前古道に入る


12:52 曽我兄弟の兄の恋人の虎御前が頼朝暗殺の成功を祈って富士山に向かってこの石に座って祈ったという石


13:08 虎御前古道を抜けた
13:11 伊勢屋宇平衛が作った85番目の橋
付近の紅葉
13:13 唯念上人の大きな碑
高さ3.8mもある大きさは最大とか



13:17 鎌倉時代まで使われていた古道を通って足柄駅へ向かう

13:18 戦とは、竹の下地区が足利尊氏と新田義貞が戦った場所



13:34 椿ヶ渕


13:45 銚子ヶ渕

13:49 頼光対面の滝。この奥にある。


13:53 戦ヶ入り

13:54 馬蹄石

13:55 古道もそろそろ終わる場所の紅葉

14:06 JR御殿場線の足柄駅そばの踏切
14:07 鮎沢川にかかる千束(ちづか)橋

敗軍の新田軍が橋を落としたため足利軍が1000の束を積み上げて渡ったとか。



14:11 金時山とモダンな木の足柄駅



駅前の銅像

14:25 電車が到着
15:18 松田駅を降りて開成町の自宅に戻る途中の酒匂川の土手にあるイチョウの紅葉

 一日充実したウォーキングであった。ボランティアさんに感謝だ!