2013年9月10日火曜日8時37分 晴れ
昨日は、朝から天気も良く急に出かけることに。
伊吹山も候補だったが目指す蕎麦屋が定休日のため、近江八幡へ。

少し遠周りだが琵琶湖畔を通る湖岸道路一路北へ。ほとんど信号もなく快適な道。
途中の休憩所からみた対岸の比叡山方面の景色。

近江八幡市内ではがらがらの市営駐車場(500円)に入れて散策開始。後でわかったが日牟禮神社の無料駐車場に入れれば無料!
八幡堀まで行く。休日あけですいている。
途中見た「おねがい地蔵」でお参り。
八幡堀。水が濁っており残念。
昼食は少し早いが、千成亭で近江牛のすき焼き鍋膳。
メニュー
席から見た店内の様子。早いせいか一番乗り。
席から見た景色
すき焼き鍋御膳
近江牛のアップ。
デザート
始めて行った日牟禮神社。
ここで左義長が行われる能舞台
八幡山へロープウェーで上がる。山頂への途中にあったお願い地蔵尊。
山頂から見た琵琶湖方面。
山頂にあった説明書き。安土城が左側にあり少し低い山。

安土城方面の城下


村雲御所瑞龍寺門跡。旧八幡城主秀次の菩提を弔うために京都村雲の地にあったものを昭和37年に移築したもの。
一番奥の部屋
ロープウェーで八幡山を下りて、日牟禮神社の横にあるたねやの日牟禮茶屋で一服。
まずは、お茶とサービスで出た和菓子。ぜんざいより美味しかった。
注文した冷やしぜんざい。自家製山椒と昆布のつくだ煮が美味しかった。
ぜんざいは、石山寺の傍にある某和菓子屋の方が好み!
近江八幡市にあるメンタームで有名な近江兄弟社。
市内の家並み
0 件のコメント:
コメントを投稿