早朝スロージョギングで天孫神社へいったが、セミの声がしない。季節は着実に変わりつつある。
昨日は京都駅伊勢丹の中華で昼食後、妻と別れ鞍馬口にある応仁の乱が始まった御霊神社へ。
すると自宅の窓にこんなのが。
お盆休みではあったので試食はできず残念。
広い境内で、ここが寺町通りの一番北側あたりとなる。
御堂の小さな窓から覗き見としてパチリ!
門を潜ると左に御堂。なかの仏さんが良い顔をしていますよという地元の人の説明で中へ。
確かに良い顔、更には後ろと両サイドの壁にはなかなかの絵が。暫く見ていた。
大津に引っ越したきっかけは、実はこのあたりに住みたかったため。住みたいと思うマンションがあったが、更にここはというのがあったので、つい写真に収めてしまった。
大変静かな環境。ここから五山の送り火の左大門がくっきり見える。
地下鉄の鞍馬口にも近く交通も良し、但し売りがない。あっても高い。
最後にお墓参りで相国寺へ。しばし休憩。
今日は本当に暑かった。日陰を探して歩いたが無駄!距離的には左程歩いていないが、気力がなくなり地下鉄で帰宅。
自宅で2時間爆睡してしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿