2013年7月23日火曜日17時42分 晴れ時々曇り 湿度高し!

暑さにめげず今日は9時過ぎから滋賀県を越えて福井県にある蕎麦屋へドライブ。
まずは高島市へ。
湖畔に白鬚神社。近江最古の神社。駐車場には大阪ナンバーの車。乗っているのは我々と同じ定年組。声をかけようかと思ったが行ってしまった。残念。

鳥居の上の左橋にトンビが!何を考えているいるのだろうか?
161号線を北上し、途中から303号線を永原で286号線へ。286号線では一台の車にも遭遇せず。8号線に出て左折し県境を越えてすぐに目指す蕎麦屋。

自然薯とろろを使った田舎蕎麦。健康にとっても良さそう!蕎麦は少し湯で過ぎで私好みの固さではなかった。
庭はよく整備してあり、庭が見える席で昼食をとる。


妻はとろろ定食、私はとろろそば。

帰りもとりあえずは同じ道を。161号線に出て少し行ったところに長善禅寺というお寺があり立ち寄る。
その寺には、高さ5メートルはあろうかと思える立派な立像が。

隣の建物には仏さんを含むいろんなものがありビックリ!ここはいったい何!!!!


本堂の裏には西国三十三観音巡りができるようになっていた。驚き!

お寺を出たら隣に道の駅マキノ追坂峠。ジェラードを食べる。あっさり系のジェラード。
下の写真は席から見た琵琶湖の遠望。

今度は高島市の名物メタセコイア並木を見に行く。
もっと高いのかと思っていたので少しがっかり。
というのもメタセコイアは育つのが早いので!

並木道の途中にマキノ農業公園マキノピックランドの野菜売り場に立ち寄りブルーベリーを比較のために購入。
帰宅後妻が試食。酸っぱい!評価は低い。
約6時間弱のドライブ終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿